この側弯症は
もうどこでも良くならない
そう思っているあなたへ
当院ではコロナウイルス対策に ・全スタッフのマスク着用と手洗いアルコール消毒を徹底 |
こんなお悩み
\ございませんか?/
- 突発的な首筋の痛みがある
- 背中や腰に痛みや違和感がある
- 疲れやすい、疲れがなかなか抜けない
- 仕事や勉強の根気が続かない
- 側弯症による腰痛・肩こり・首痛を根本的に改善したい。
- コルセットをせずに、オシャレを楽しみたい。
- 手術しか良くならないと言われたけど、手術はしたくない・・・
- 背骨の歪みを良くして、背中をきれいにして、見た目に自信を持ちたい
- 病院で経過観測と言われたけど、歪みを自分で良くしたい
- 側弯症と一生付き合っていかなくてはいけないと思うと不安がある
- 早めにかたをつけたい
そのお悩み
当院にお任せ下さい!
なぜ?当院の施術は
こんなにも側弯症が
改善されるのか?
他で良くならない理由
側弯症で悩んでいませんか?
側弯症をどうしても改善したいと思っていませんか。
側弯症は、手術やコルセットなしで改善することも可能です。
側弯症は早期発見、早期改善が一番効果がありますが、何十年も前に発症し進行の止まっている大人の側弯症も改善できます。
◇背骨の側弯が起こす症状↓
- 肩こりが激しくつらい
- 首の筋肉がカチカチに固まり、スッキリしない
- 慢性的な腰痛のため、合わないイスに座ると腰が痛くなる
- 慢性的な頭痛や頭が重く、めまいも多い
- 顔や頭が歪んでいるのが悩みである
- 背骨が歪んでいるため、疲労が溜まりやすく体調がすぐれない
- 背骨・肋骨が歪んでいるため、内臓が正しい位置に収まらず圧迫され、正常に機能しない(呼吸が浅い・胃が重い・便秘が続いている等の胃腸障害・パニック障害)
- 姿勢を正しているつもりでも、姿勢がわるくなってしまう
- 歳を重ねるごとに、側弯症の症状が出始めた
- 仰向けで寝ると背中が痛いので横向きでしか寝られない
- 不眠症・睡眠障害
- 眠りが浅い
- 寝つきが悪い
- 周り人に悩みの深刻さが分かってもらえないため、精神的につらい
上記のようなことは当院に来られた患者さんの初診の時の言葉です。
人によってそれぞれ異なった症状を抱えているのが、側弯症の特徴です。
そのため、複雑な要素が混合している状態を改善するには、細かなその状態にあった対応が必要です。
器具などでは、まかない切れない可能性が高いです。
下記にも一般的な施術法の説明を載せましたが、手術後の手術痕やコルセット着用は大変なようで、そう考えて側弯症を治すことを諦めてしまう方もいらっしゃるように聞きます。
当院の施術は、手術やコルセットは使用せず、手技のみで側弯症を改善していきます。
その為、手術後の後遺症やコルセット着用の煩わしさはありませんので安心して施術を受けてください。 また側弯症で肋骨がボコッと出てくる方がいます。
その方が医者にかかるとそれは改善されないといわれた。という方がいるようです。
そして改善を諦めてしまう人がいるようですが、当整体院では、そのような方をたくさん改善してきました。諦めるのはまだ早いです。一度ご相談ください。
一般的な側弯症の施術について 側弯症の場合、まず整形外科や専門病院へかかります。
レントゲンを撮り、背骨の湾曲の度合いによって側弯症と診断されます。
病院でも処置をしますが、コルセットを装着して進行を止めるというのが一般的な方法のようです。
湾曲が強い場合は、手術をすることもあります。
手術は背骨をまっすぐにするように金属で固定します。
湾曲が強く成長期が過ぎても進行が予測される場合や、内臓に悪影響を与えている場合、腰痛などの症状がひどく日常生活に支障をきたしている場合などに手術を勧められるようです。
側弯症・・・とは
正常な人の脊柱は、後ろから見ると、脊柱を中心に、左右対称に真っ直ぐにできており、側面から見ると、頚椎は前湾、胸椎は後弯、腰椎は前弯といった緩やかな湾曲、生理的弯曲を示しています。
側弯とは、脊柱(背骨)がなんらかの原因で、左右対称が崩れて、右か左に曲がっているものを側弯症といいます。
先天性に椎骨の形態に異常があり、曲がっている状態を『先天性側弯症』といいます。
原因のわからないものを『突発性脊柱側弯症』といいこれが一番多いです。(70~80%の数字が出ています。)
脊柱側弯症は、主に2つに分類されます。
1つは『機能的側弯症』機能的側弯症は臥位では消失する脊柱側弯症で、脊椎の捻れを伴わない単なる脊柱側弯症で進行性ではありません。
不良姿勢や、足の長さが微妙に違ったりする脚長差によるものが考えられます。
あともう1つ『構築性側弯』は、その背骨の変形が臥位では消失せず脊柱の側方の弯曲に、脊椎の捻れや歪みが合併、それが原因で身体に様々な変化を伴ってきます。
身体が側弯して来るとどんな問題が生じるのか
外観の変形
胸椎に捻れがおこると、肋骨隆起、肩甲骨の突出、腰の左右のくびれの差といった変形が表れてきます。
外観上にも変形がわかるので思春期の女子には精神的に、かつ肉体的にも悩みつらい重い問題を抱えていると思います。
側弯症の種類
『特発性脊柱側弯症』
脊柱側弯症の大半を占めます。年齢別に、乳幼児期側弯症、学童期側弯症、思春期側弯症にわけられますが、原因はわかっていません。
日本では、思春期側弯症が多く特に女性に多いのが特徴です。
成長期の骨が伸びる時期に側弯が進むのも特徴です。
原因はわかっていません。
『先天性側弯症』
脊柱の椎体という骨が生まれつき癒合していたり、変形していたりする症状です。骨の変形度合いでは、後弯症を伴うこともあります。
『老人性側弯症』
加齢によるものです。
年齢が高いほど改善しにくいと言われています。
『疼痛性側弯症』
『習慣性側弯(不良姿勢)』など
特発性側弯症とは
側弯症の中でも、その80%は、原因がわからない「特発性側弯症」といいます。
[特徴]
原因不明で10歳前後から突然発症し、成長と共に背骨、肋骨などが変形して思春期に変形程度がひどくなりますが、骨の成長が止まると変形の進行も一般に止まります。
進行性側弯です。
男子よりも女子に圧倒的に多くみられるのが特徴です。
なぜ側弯症になるのですか?
側弯症を発症する原因はたくさんあり、100種類ほどもあるのではないかと言われています。生まれつきの「先天性」や、遺伝性疾患(マルファン症候群など)によるものなど、原因がわかっているものもあります。
しかし側弯症全体の80%は、原因がわからないものです。
これを「特発性(とくはつせい)側弯症」といいます。
「特発性」とは、「原因がわからない」という意味です。
側弯症の人は、親、兄弟姉妹にも側弯症の人がいることが少なくありません。これは、側弯症が遺伝するというよりは、「側弯症になりやすい体質」が遺伝するものと考えられています。親が近視だと、子供も近視になりやすいようなものだと言われています。
(注:「突発性(とっぱつせい)」と混同する人がとても多いので、注意してください! 突発性とは、ある瞬間に突然なるものです。側弯症はある瞬間に突然なるわけではないので、突発性側弯症というのはありえません。)
(注:現在、大学病院で特発性側弯症の遺伝子研究が始まっています。)
(写真:正常な背骨を横から見た図)
これほど多くはありませんが、出生時にすでにあった脊椎の異常によるもの(先天性側弯症)、中枢神経系統の異常(脳性麻痺、など)によるもの、筋肉の病気(筋ジストロフィー、など)によるもの、結合組織の異常(マルファン症候群、など)によるもの、そして遺伝子異常によるもの(ダウン症候群)、などがあります。
(補足:広い意味での側弯症には、「機能性(きのうせい)側弯症」というものも含まれます。これは、外見的には背骨が曲がっているように見えても、レントゲンで確認してみると異常がないものです。こうした側弯症は治療の必要はありません。 これに対して、経過観察や治療を必要とする側弯症を、「構築性(こうちくせい)側弯症」といいます。
(2つの側弯症は専門医がレントゲン写真を見れば、すぐに区別がつきます。一般に民間療法が「側弯症も治ります」とうたっているのは、機能性側弯症ではないかと思われます。 このサイトで対象にしているのは、もちろん構築性側弯症のほうです。)
当院での改善法
側弯症は、どこにいったらよくなる?
病院、整形外科では重度の側弯と診断されると、手術が必要となるケースもあるようです。
側弯の歪みは整体によって改善される場合も多々ありますので、手術の前に一度、整体という選択もご検討してみてはいかがでしょうか。
側弯症が気になる方へ
普段の姿勢の悪さから自分の背骨が曲がっているのではないか?と感じている方は多いと思われます。側弯症を改善する為のポイントについて考えてみたいと思います。
整体で側弯症を改善する
身体の不調を訴える方の多くは、身体のバランスの崩れが必ずと言っていいほど存在しています。
頭部から骨盤まで、背骨のラインを調べて歪みを確認していきます。
肩こりや頭痛、目の疲れなどの症状がある方に多いのが首の骨(頚椎)のズレです。
筋肉の片側が常に凝っているようにも感じます。骨の横側を押すと鈍い痛みが生じます。
背部から腰部にかけても同じようにズレが生じてくる可能性もあります。その影響から肩の位置が左右で違い、足の長さにも左右差が現れやすくなります。
骨盤のバランスと背骨の関係
骨盤バランスの崩れは、背骨の歪みにも大きく影響します。
骨盤が捻れていたり、位置がズレていたりすると、背骨も一緒にバランスを崩すのです。
骨盤のバランスが整うと自然と背骨のバランスも整います。
緊張していた筋肉が緩み、身体が楽になることを実感できることでしょう。
腕のバランスと側弯症
何らかの原因によって、腕は内側、外側のどちらかに捻れていることが多々あります。
腕の捻れが強調されると、身体の軸がブレてしまい、背骨にも歪みが現れてくることが考えられます。
試しにご自分の腕を内側か外側へ捻ってみてください。身体を真っ直ぐに保つことが難しくなるのが分かると思います。
背骨の歪みを整える為には腕のバランスも見なければなりません。
骨盤矯正は土台調整
すべてのバランスは土台である骨盤から調整することが大切です。
土台が不安定ではバランスを上手くとることができません。
骨盤を無視しては、調整後もすぐに元の状態に戻りやすくなります。
バランスを定着させるためには少し時間がかかることもあります。
良い状態を維持する為にはセルフケアを続けていただくことも必要です。
当院では簡単にできるセルフケアのアドバイスにも力を入れています。側弯の症状をしっかりと改善させましょう。
当院では不調の改善だけではなく、再び不調が起きない身体にすることにも力を入れています。
同じような症状でも原因はそれぞれが違う為、マニュアル通りの施術は行っていません。
それぞれの状態に合わせ最適なアプローチで早期改善を目指します。病院、整形外科、整骨院でよくならない症状でもご相談ください。
2月4日までに
\ご予約の方に限り/
根本整体コース
初回 60分
(カウンセリング・検査+施術)
+
2回目(施術)
セットで 2,980円
(通常 1回 6,600円×2回=13,200円)
予約多数のため先着10名様のみ
→ あと3名
他院とはどこが違う?
天海鍼灸整骨院の
\7つの特徴/
1. 初回約30分のカウンセリング&検査で徹底的に原因を特定
痛みの本当の原因を特定することが、根本改善への近道。時間をかけてしっかりお身体の状態を把握していきます。
2. 経験豊富な院長自らがオーダーメイドで施術
14年間で6万人を感動させた院長自らが、お一人おひとりに合わせて施術します。
3. 痛みのないソフトで優しい整体
お子様からご年配の方まで安心して受けて頂ける、バキバキしない施術です。
4. 再発予防も万全!アフターフォローが充実
更なる施術効果のアップ&再発予防のため、立ち方・座り方・寝具・食事など生活習慣を改善するセルフケア指導に注力しております。
5. 症状改善だけでなく美も健康も叶う施術院
高い技術で骨盤を整えることで、「美しい姿勢」「ボディラインがきれいに」「ポッコリお腹改善」「下半身やせ」…など様々な効果が期待できます。
6. 院長は全国の施術家に技術指導しています
業界内でも症状改善の技術が評判。当院院長が主催の技術セミナーには、全国から多くの施術家が参加しています。
7. キッズスペース完備。神戸市の子育て協力店です
子供を持つ女性スタッフが在籍。さらに院内はバリアフリーでベビーカーも楽々♪地域の子育て支援のお手伝いをしております。
8. あらゆる症状に対応しております
腰・肩・頭・首・膝の痛みやしびれ、どこに行っても良くならない症状にも対応しております。お気軽にご相談下さい。
2月4日までに
\ご予約の方に限り/
根本整体コース
初回 60分
(カウンセリング・検査+施術)
+
2回目(施術)
セットで 2,980円
(通常 1回 6,600円×2回=13,200円)
予約多数のため先着10名様のみ
→ あと3名